× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

三田駅(都営浅草線)の口コミ一覧


三田駅の総合評価 (ユーザー50人・209件)

ユーザー評点

3.9

口コミ数

209

ユーザー投票平均

三田駅の口コミ一覧

  • 50 人 の口コミがあります。
  • 50 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年12月 三田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京急線で空港にもいきやすく新幹線も利用しやすい

2024年9月 三田駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とても交通利便性がいいところである。なぜならいろんな路線が止まるので、どこか行きやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット とてもいい、なぜならスーパ、コンビニ飲食店などの施設が多い。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店が多いので、自炊したくないときに気軽に食べれるのがメリット
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園の数・学校もいくつかある。
治安
5
メリット 治安はとてもいい。警察署もあるに安心する。
コストパフォーマンス
4
メリット 値段はとても高いが、都会なのは大きなメリット。

2024年7月 三田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数が多く一本乗り遅れてもなんとかなる。
5分〜10分くらい間隔で電車が来る。
生活利便施設の充実
3
メリット 隅々まで見たことはまだありませんがお店は多い印象があります。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はとても充実していていつも何を食べるか迷います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 道を歩いていると夕方あたりは子供が見かけることが多いです。
治安
4
メリット 周辺は賑やか掃除もされて綺麗だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 三田からすぐ色んなに行けるので便利です。

2024年5月 三田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 浅草線、三田線の2線が使え、JR田町も歩いて2.3分の所にあるのでどこに行くのも便利バス乗り場も前にあるので恵比寿にもバスで行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 前にTSUTAYAのシェアラウンジがありテレワークができて便利。大型の図書館、スーパー前にあり生活の不便さは感じない。
飲食店の充実
4
メリット 高級店、学生向けのお店もどちらもあり充実しています。ファミレスもあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 私立の幼稚園保育園も充実している。三田のトイレ改札に入らなくても使用でき綺麗便利
治安
3
メリット 高級住宅街の為浮浪者などは見かけない。街灯も多いのででも明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性はかなり良い。今までは高いスーパーのみだったがOKが出来たことによって安く食品が買えるようになった。港区は財政も良いので区が管理している建物は新しいものが多い。

2024年5月 三田駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都営浅草線と地下続きで乗り換えができる。
少し歩くがJR田町近いので乗り換えができる。
生活利便施設の充実
3
メリット 8番出口を利用するのだが、ファミリーマートがすぐそばにある。
飲食店の充実
3
メリット 少し歩くとロテサリーチキンのお店や立ち飲み屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 付近に私立の学校と公立の小学校があるが、保育園の類は見当たらない。
治安
4
メリット 居酒屋などが集まっている地域はあるが、スマートな飲み方をされている方が殆ど。
コストパフォーマンス
2
メリット まがりなりにも港区に位置しているので家賃相場は高いが、アクセスは悪くない。

2024年5月 三田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 三田に行きたいとき、遠出したいときに非常に便利
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニがあったり結構充実している時がある
飲食店の充実
2
メリット 特に飲食店はないな けど不便に感じたことはない、、かな
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 結構便利 
子供がいるからとても助かります!
治安
5
メリット 治安が悪いところもいいこころもある 賛否両論
コストパフォーマンス
4
メリット 土地が安い
だから買いやすいし近物件が多いから助かる

2024年3月 三田駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR田町や都営浅草線にも乗り換え可能なアクセス最高な立地です。
生活利便施設の充実
3
メリット ハローワーク品を利用している人にとってはそれなりに便利だと思います。
飲食店の充実
5
メリット なんといってもラーメン二郎 三田本店。聖地です。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 慶応義塾大学のおかげで、文教エリアの印象も強い地区です。
治安
5
メリット 飲食店も多いですが、あまり騒がしい印象のない町です。
コストパフォーマンス
1
メリット 古き良き町でもあるので、探せば掘り出し物的な物件が出てくるかもしれません。

2024年1月 三田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット から一本で来れるためアクセス気になることはない
生活利便施設の充実
4
メリット ビルには100均や飲食店など様々揃っている
飲食店の充実
5
メリット 慶應義塾大学近いことがあり、飲み屋を中心に充実している
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターなどでの施設はとても充実している
治安
5
メリット 学生街であるためでも活気があり安心できる
コストパフォーマンス
3
メリット 東京タワーが見えるなど立地がよく港区というブランドもある

2024年1月 三田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット いろんなお店があるしほかの電車も止まるので、住みやすい
生活利便施設の充実
5
メリット たくさん買い物ができる。病院も多く、住みやすい
飲食店の充実
5
メリット チェイン店の飲食店も多く個人の店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園の数・学校はあるが、私は子供がいないからよくわからない。
治安
5
メリット 都会なので治安は素晴らしい。交番警察署も多い。
コストパフォーマンス
5
メリット いいマンションがたくさんあり、いい町である。

2023年12月 三田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都営三田線と都営浅草線の2路線を使え、東京まで約9分で行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺は、「マルエツプチ」「まいばすけっと」など小さなスーパーが点在しています。
飲食店の充実
5
メリット 学生とサラリーマンが多い街なので、周辺の飲食店は豊富にあって、外食に困らない環境です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周辺には慶應義塾大学をはじめとした、学校が集中しているエリアです。
治安
4
メリット 周辺は、一部のエリアを除けば治安が良く、安心して生活が送れます。
コストパフォーマンス
4
メリット 電車の他に、五反田、渋谷、六本木ヒルズ方面などへ向かうバスが出ています。

2023年11月 三田駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRの近いです。都営浅草線と都営三田線どちらもあるのがよいですね。
生活利便施設の充実
3
メリット レストラン街が近くにあります。スーパーも最近出来ました。
飲食店の充実
4
メリット レストラン街がに直結しており、その他最近レストランも増えてきました。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園などが多いように思います。東工大もあります。
治安
5
メリット 飲み屋街の方にに行かなければ良いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 治安はいいと思います。スーパーもできました。

2023年11月 三田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都営三田線が走っているほか田町徒歩圏内なので山手線も使えるため便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 基本的に生活必需品は揃います。本屋やドラッグストアも多数あります。
飲食店の充実
5
メリット カフェや居酒屋なども多く、飲食店には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周辺には、港区立三田中学校や港区立芝小学校などがあります。
治安
4
メリット 周辺の犯罪件数は周辺地域に比べてともに低い数値となっています。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺に大型スーパーは少ないですが、品揃えは豊富で買い物に困ることはありません。

2022年9月 三田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR田町から徒歩3分位で、都営バスアクセスも良好です。
生活利便施設の充実
4
メリット 大学病院徒歩10分程度のところにあり、田町商店街まで徒歩3分位です。
飲食店の充実
4
メリット 田町商店街充実しているのと、コンビニスーパーが沢山あります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 慶應義塾大学や聖徳大学近いので、教育環境は良い地域です。
治安
3
メリット 学生街なので土日祝日以外は賑やかで、安心して歩けます。
コストパフォーマンス
4
メリット 地域の家賃は比較的安いと思います。地域によって格差かあります。

2022年6月 三田駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR田町近いです。
慶應大学の近くの広い道路が毎年新年に行われる伝のコースになっています。
生活利便施設の充実
4
メリット 生活に必要施設はひと通り揃っていると思います。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店と喫茶店、コンビニの近くに多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園の近くにあるので、通勤している時に幼稚園へ向かう親子をよく見ます。
治安
3
メリット の出口は狭いので、酔っ払った人はあまりいません。
コストパフォーマンス
2
メリット 東京タワーがよく見える場所があり、町並みや景色はいいです。

2022年2月 三田駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 【周辺環境
オフィス街と学生街(慶応大学)のです。そのため、いろんな種類の飲

……続きを読む(残り178文字)

2022年2月 三田駅

総合評価:1.0
総合レビュー

【メリット】 三田とJR田町が国道またいで歩いて5分かからない距離です。田町にはライフスーパーや飲

……続きを読む(残り409文字)

2022年2月 三田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 改札を出て地上に出ることなく都営三田線に乗り換えることができるので、雨の日や暑い夏の日でも

……続きを読む(残り149文字)

2022年1月 三田駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 友人が住んでいて知りました!東京タワーも近くてマラソンコースやウォーキングコースに景色が最

……続きを読む(残り135文字)

2022年1月 三田駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 3つのメリットを挙げます。1つ目は、の周りの施設充実していることです。周辺には、飲食

……続きを読む(残り177文字)

2022年1月 三田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 田町に比べて周囲はとくにお店がありません。その分静かで、住む分にはいい環境だと思います。

……続きを読む(残り122文字)

2022年1月 三田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 通学に利用しています。都営三田線三田は都営浅草線だけでなくJR山手線田町徒歩圏内なの

……続きを読む(残り167文字)

2021年12月 三田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 色々な買い物場所がどれも均等に近い
浅草線がホームで繋がっている
定期

……続きを読む(残り226文字)

2021年12月 三田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 から少し歩いたところに商店街があり、飲食店には困りません。カラオケ店などもあり、団体で行

……続きを読む(残り151文字)

2021年12月 三田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 トイレがたくさんあり、通勤ラッシュの時間帯でも並ばずに使えます。
また、ホームの

……続きを読む(残り150文字)

2021年11月 三田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 出口が多いので比較的目的地に近い場所で降りることができる。
周辺にコンビニやカフ

……続きを読む(残り141文字)

2021年10月 三田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 最近ホームドアがついたことで安全面が向上したのが良かったです。
トイレもリニュー

……続きを読む(残り121文字)

2021年10月 三田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 都営浅草線、都営三田線が通っており、を出てすぐにJR田町もあるので便利。地下鉄なので、

……続きを読む(残り217文字)

2021年10月 三田駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 地上へ行くと、ほぼ田町と場所が重なっており、図書館、多くの飲食店コンビニなどがあり、人

……続きを読む(残り135文字)

2021年10月 三田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 エスカレーター・エレベーターがあり、またホームの幅が広くて歩きやすく朝の混雑時も改札まで行

……続きを読む(残り131文字)

2021年10月 三田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 地下鉄は浅草線と三田線、JRは田町がすぐなので山手線と京浜東北線が使えます。の周りは飲

……続きを読む(残り150文字)

2021年10月 三田駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 山手線、京浜東北線、浅草線に乗り換えができて便利です。慶応商店街が広がっており、安くて美味

……続きを読む(残り105文字)

2021年10月 三田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 羽田空港から乗り継ぎ無しで移動できる。三田線に乗り換えてもよいし、JR田町近いので山手

……続きを読む(残り290文字)

2021年10月 三田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 複数の路線が利用でき、京急線の改札前のお手洗いは改装されて綺麗になりました。羽田空港や成田

……続きを読む(残り207文字)

2021年10月 三田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 浅草線、JRなど乗り継ぎが出来るので混んでいるです。地下通路で全て繋がっているので雨の日

……続きを読む(残り198文字)

2021年10月 三田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ビジネス街に属する通勤便利です。JR山手線、京浜東北線にアクセスが出来る為、乗り換え

……続きを読む(残り119文字)

2021年10月 三田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ビジネス街に属する通勤便利です。JR山手線、京浜東北線にアクセスが出来る為、乗り換え

……続きを読む(残り119文字)

2020年1月 三田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 慶応大学が近く学生街として賑わっています。オシャレなカフェやお手頃なスーパーも割と多くて便

……続きを読む(残り130文字)

2020年1月 三田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 三田線を使えば大手町、神保町などの都心のオフィス街へ手軽にアクセスすることができるので、周

……続きを読む(残り159文字)

2019年12月 三田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 浅草線と三田線の地下鉄が乗り入れているで、徒歩で田町に移動することも可能です。東京

……続きを読む(残り149文字)

2019年12月 三田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 慶應義塾大学を始めとした大学、高校など多くの教育施設が多く存在する最寄り
J

……続きを読む(残り184文字)

三田駅の総合評価 (ユーザー50人・209件)

総合評価 3.9 口コミ数 209
交通利便性 4.0 生活利便性 3.9 飲食店の充実 3.9
暮らし・子育て 3.7 治安 3.9 コスパ 3.7

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

都営浅草線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

都営浅草線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます