× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

品川シーサイド駅(東京臨海高速鉄道りんかい線)の口コミ一覧


品川シーサイド駅の総合評価 (ユーザー51人・327件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

327

ユーザー投票平均

品川シーサイド駅の口コミ一覧

  • 51 人 の口コミがあります。
  • 51 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年12月 品川シーサイド駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷新宿まで20分以内で乗り換えなしでいける
生活利便施設の充実
5
メリット 直結の巨大イオンモールあり。
イオンモール周辺に飲食店もある程度あるので困らない
飲食店の充実
4
メリット イオンモール内飲食店+周辺含めて数としては結構ある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大きなイオンモールの存在
周辺がごみごみしていないので生活しやすい
治安
5
メリット オフィス街のため、行楽施設など一切ないが、その分変な人もいないので安心
コストパフォーマンス
3
メリット 近くの地域と比べて特別安いと感じることはなかったが、高いと感じることもない。

2024年11月 品川シーサイド駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 電車もあまり混まないで比較的便利だと思います。

2024年3月 品川シーサイド駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 埼京線直通で渋谷、新宿にも出やすいです。千葉方面にも新木場経由で出てるため、非常に便利です。
飲食店の充実
5
メリット 大型のイオンモールが直結のため、非常に便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て環境は非常に充実しています。品区の補助は都内の中でもトップクラスです。
治安
5
メリット 周辺は整備されており、治安は大変良いです。
コストパフォーマンス
5
メリット バランスは都内でもトップクラスだと思います。

2024年1月 品川シーサイド駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット りんかい線がJR埼京線と直通のため渋谷など主要地へはアクセスがいいですが、本数自体はそこまで多くないです。両隣りの大井町と天王洲アイルで多くの人が降りるため、比較的はやく座れることが多いかと思います。逆に朝は品シーサイドで降りる人が多いので乗りやすくて楽です。
生活利便施設の充実
4
メリット イオンがとほぼ直結しており、前で基本的なお店は完結しています。
飲食店の充実
3
メリット マクドナルドやスタバなど人気店から本格イタリアンがイオンにあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ファミリーが多く、子供も沢山いて治安がいい街です。も多く冬はライトアップされるなど街の雰囲気はとても綺麗です。
治安
5
メリット とてもいいです。ファミリー層も多く、休みは前広場でうるさくない程度に楽器を練習している人がいたりします。
コストパフォーマンス
3
メリット 物件は基本的に機能十分、めちゃくちゃ綺麗です。

2024年1月 品川シーサイド駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 埼京線直通のため恵比寿、渋谷、新宿へ1本で行くことが可能です。
時間も30分以内で到着するので便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンスタイルがあるので、日常の買い物には全く困りません。
また、病院もいくつかあります。
飲食店の充実
3
メリット イオンの中にフードコート、直通のオーバルガーデンにいくつか飲食店があります
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園は多く、休日になると親子連れがたくさん遊んでいます
治安
4
メリット オフィス街なのではとても静かで、変な人も見かけません
コストパフォーマンス
5
メリット コスパはかなり良いと思います。都心に近く、イオンがそばにある環境はなかなかないので

2023年11月 品川シーサイド駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷新宿方面へのアクセスがいいところです
生活利便施設の充実
4
メリット イオンスタイルが前にあるので便利なところ
飲食店の充実
4
メリット ショッピングモール内に飲食店があるので買いのものついでに寄れる
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 大きな公園が近くにあり、遊具施設もあるので楽しめるとおもう
治安
5
メリット 特に悪いと感じたことはない、近くに警察署もあるので安心
コストパフォーマンス
4
メリット 東京モノレールやJRの近いので旅行をする人には便利

2023年10月 品川シーサイド駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大井町まで3分ー大井町で大抵の用事は済む。
東京テレポートまで6分ーお台場でのイベントや何かパッと遊びたい時に便利
タクシー前で比較的利用しやすい、
生活利便施設の充実
5
メリット 直結のイオンやその他店舗で生活に必要なことは全てまかなえる。また街が清潔で、道幅、歩道も広いため子ども高齢者も安心して暮らせる。
飲食店の充実
5
メリット 食にこだわらなければイオン内で食事はとれる。しかし、周辺には昔ながらの洋食屋や老舗のお弁当屋さん、蕎麦屋さんなど食にうるさい人にも納得してもらえる名店が多々ある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット マンションが増えて、子育て層に満足のいく街になっている。今後さらに子育てのしやすい街になるようさまざまな計画があると聞く。
治安
5
メリット 警官の巡回もまめであり、とても治安の良い街。街の綺麗さは治安に反映するのだと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット コストパフォーマンスは良いと思う。街の清潔さや治安の良さもさることながら、街の物価は平均的もしくは安めであるため、暮らしやすい。

2023年9月 品川シーサイド駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 埼京線直通が多く、電車の本数も短い時間の感覚でかなり多く、都心部までのアクセス便利だと思う。ビジネス街なので、週末や通勤時間帯のラッシュ時以外は基本的に乗降者数はあまり多くなく快適で、新木場行きの電車は基本座れます。
生活利便施設の充実
4
メリット 地上に出るとすぐ目の前にイオンがあり、周辺のその他商業施設にも飲食店や雑貨屋などがあります。青物横丁の方に少し歩けば昔ながらの飲食店商店街みたいなのも色々あり、買い物や飲食には不便はしないと思います。
飲食店の充実
4
メリット イオン内のフードコート含めて、周辺に飲食店は色々揃っています。また青物横丁の方に歩けば定食屋などもあります。強いて言うなら、の上にあるホテル内のベトナム料理屋のランチが、少し高いけど美味しくてオススメですが、予約必須です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターと多機能トイレがあり、ベビーカーでも問題ないと思います。またトイレが改装され、とても広くて綺麗で使いやすいです。トイレにオムツ替えシートは無いですが、周辺の商業施設には設置されています。
治安
5
メリット 近くに歓楽街もなく、ビジネス街のわりに周辺には居酒屋があんまりないため、酔っ払いなどを見たことはなく、治安は非常に良いと思います。酔っ払い以外にも、今まで迷惑行為などの問題行動をしている人を見かけたことがありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 少し歩けば、京急本線の特急や急行が止まる青物横丁も利用することが出来ます。また青物横丁側寄りに住めば、2路線利用出来てアクセス便利なうえ、家賃もかなり抑えることが出来るため、コストパフォーマンスが良いと思います。

2023年8月 品川シーサイド駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿・渋谷・池袋に乗り換えなしで行くことができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 直上にイオンがある。必要最低限のものはここでそろう。
飲食店の充実
4
メリット オーバルスクエアには様々な飲食店などが入居している。少し歩けば青物横丁の商店街にも行ける。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近隣の高層マンションには保育園が併設されている。また、近くには都立八潮高校、都立産業技術高等専門学校がある。公園も近くにある。
治安
3
メリット いわゆるごちゃごちゃした歓楽街から離れていることもあって治安は非常に良い。
コストパフォーマンス
2
メリット 徒歩圏内で買い物を済ませることができるため、を所持する必要性がない。から離れるが、八潮団地に入居できれば家賃も安く済ませられる。

2023年8月 品川シーサイド駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 複数の路線へのアクセスが良く 多くの場所にいきやすく生活しやすいと思う。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺に買いものに困る事は無い為 生活上便利であると考える。
飲食店の充実
5
メリット バラエティー豊富なお店が多く 選ぶ観点でも楽しみがある。おいしい店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 若い人には良いと思う。理由はネット社会が根付いており便利だから。
治安
5
メリット 昼間は安全であり多くの目が遠くので昼間に行動して良いと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 便利施設お店多く家賃や物価は妥当だと思う。生活水準を保てる方は便利

2023年7月 品川シーサイド駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大崎まで2、あと品まではバスで行けます。後、10分歩けば京急青物横丁につきます。
生活利便施設の充実
4
メリット 前にイオンがあります。大体の買い物はイオンで済みます。
飲食店の充実
5
メリット ランチャイズチェーンはイオン内及び周辺にたくさんあります。後青物横丁側にいけば個人営業のおいしい飲食店もたくさんあります。オーケーストアもあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周辺は地も広い公園も多い。休日お子さんをつれていくところがたくさんあります。
治安
5
メリット 悪くないと思いますよ。前に溜まっている怖いお兄さんの集団とかはみたことないです。まあ周辺のマンション住める人は金持ちが多い影響あるかもしれません。
コストパフォーマンス
4
メリット 青物横丁ではなく、品シーサイド最寄のマンションはお高いです。

2023年7月 品川シーサイド駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット イオン内のオーバルガーデンに直通しているため、ショッピングやオーバルガーデン内施設が利用しやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット イオン内のオーバルガーデンに直通しているため、生活利便施設には恵まれている。
飲食店の充実
5
メリット イオンやオーバルガーデン内の種類豊富な飲食店を利用できる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット に多機能トイレ有。エスカレーター、エレベーターともに完備。
近くに中学校有り。
治安
5
メリット 近くはイオンや中学校、その他オフィスビルのみなので治安はすこぶる良い。
コストパフォーマンス
2
メリット 買い物はしやすい。利便性も申し分ないと感じる。

2023年7月 品川シーサイド駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 都心へのアクセスも良いし 周辺もバスなど頻繁にあるため非常に便利
生活利便施設の充実
2
メリット 買い物便利で 多くの店があり 選択肢を増やせる部分は利点と考える。
飲食店の充実
4
メリット バラエティー豊富なお店が多く 選ぶ観点でも楽しみがある。おいしい店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 行政の理解があり生活しやすいと思います。支援の情報をしっかりとり対応していきたいです。
治安
3
メリット 道筋はわかりやすく明るい地域が広がっており心理的には安全だと感じやすいと思う。
コストパフォーマンス
2
メリット 利便性高く その土地だけで生活が成り立つのでコスト的には良い。

2023年5月 品川シーサイド駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄のなので、遅延が少ないところです。
生活利便施設の充実
4
メリット ショッピングモールがちかくにあり、帰り道によれます
飲食店の充実
5
メリット 頑張って歩けば、鮫洲運転免許試験場もあり、多々店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園、水族館、ショッピングと各種あります。
治安
4
メリット 周りに高級高層住宅が多く治安はとても良いと思います
コストパフォーマンス
4
メリット 都内といっても買い物は郊外とあまり変わらない気がします。

2023年4月 品川シーサイド駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿、渋谷などにスムーズに直通で行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンスタイル品シーサイドがあるので日用品や食料品など何でも手に入る。営業時間も長いので便利
飲食店の充実
2
メリット イオンがあるのでフードコートがある。
スターバックスがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て世帯が多いので友達を作りやすい。公園充実している。
治安
5
メリット 再開発地域なので危ないエリアもなく街灯も整備されてるので道も怖くない。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスがいい割に家賃や物件価格は抑えられていると思う。

2023年1月 品川シーサイド駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷・新宿・池袋まで乗り換えなしでいける。
生活利便施設の充実
5
メリット からぬれずにイオンに直結できる。地方都市でもあまりない光景であり、非常に便利
飲食店の充実
5
メリット からぬれずに行ける範囲にイオンモールがあり、フードコートがあるため、非常に充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大規模マンションおよびその周辺に公園があるなど、生活施設充実している。
治安
5
メリット 歓楽街がやや離れていることもあり、非常に治安がいい場所である。
コストパフォーマンス
3
メリット ファミリータイプ向けのマンションが充実している。イオンがあるのはありがたい。

2022年12月 品川シーサイド駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 線だけではなく、各線品徒歩圏内なので。とはいえ、自転車はいりますが。
生活利便施設の充実
5
メリット 前のイオンがあれば、まず全てまかなえます。
飲食店の充実
4
メリット ファミリー向けはイオンがあるから十分、品周辺も充実
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 区は子供の医療費などか優遇されている
治安
4
メリット コロナで減っていますが、酔客もはいます。
コストパフォーマンス
3
メリット 都内、それも湾岸エリアの中では多少安いかも。

2022年10月 品川シーサイド駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 恵比寿・渋谷・新宿・池袋などの主要に直通する電車もあり、利便性が良いと思います。新木場方面からは東京ディズニーリゾートやと豊洲なども行きやすいです。羽田空港にも、から出ているバスで行けるので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット すぐの所に、深まで営業しているイオンがあり、100円ショップ、本屋なども入っているため、買い物の便も良いと感じます。また各種クリニックも併設されているため、急な体調不良などの時に、気軽に受信できありがたいです。
飲食店の充実
4
メリット レストランもほとんどがテイクアウトにも対応しており、店内もそれほど混雑していないので、用途にあわせて選択できるのが良いと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 構内には多機能トイレもあり、綺麗に清掃されているので、使いやすいです。ホームから改札改札から地上階にはエレベータも設置されています。
治安
5
メリット ビジネス街、および住宅街なので、治安不安を感じることはありません。
コストパフォーマンス
4
メリット もほどほどにあり、近代的な街という感じがしてよいと思います。

2022年8月 品川シーサイド駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 徒歩圏内に青物横丁や鮫洲があるため複数路線使える。
空港へのリムジンバスも出ており便利である。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに巨大商業施設(イオン)もあり、周辺にドラッグストア・コンビニなども多く、便利
飲食店の充実
5
メリット 有名なうどん屋さん、蕎麦屋さん、その他個人経営の居酒屋やパティスリーがあり、おおむね困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット マンションが多く、公園も多く・広いところもある。遊具も多いため幼児向けの公園には困らない
治安
5
メリット 住宅街圏オフィス街でもあり、綺麗であり治安もよいと思う。あまりパトカーのは聞かない。
コストパフォーマンス
4
メリット 施設が整っているので便利で使いやすい。イオンは安いので重宝している。

2022年7月 品川シーサイド駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 埼京線直通が2〜3本に1本くらい来るのでその時間に合わせて来ればラク
生活利便施設の充実
4
メリット イオン直結なので帰りがけの買い物便利
飲食店の充実
4
メリット 直結の飲食店街がある。少し歩くと青物横丁方面にも飲食店街がある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 東品公園は広いし犬が入れる貴重な公園
治安
3
メリット 住人以外の人はあまり来ないので不特定多数の人が出入りしない
コストパフォーマンス
5
メリット 物件価格の割に広いマンションがあるし、新築マンションもどんどん建っている

2022年6月 品川シーサイド駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷までは10分、新宿までは12分程度で到着。しかもラッシュとは無縁で座って行けるのは、山手線には有り得ないメリットです。
生活利便施設の充実
5
メリット AEONが直結であります。
それ以外にも飲食店が豊富なので、仕事や家族で遊んだ帰りに夕飯を作るのが大変なときは気軽にテイクアウト出来ます。

また、京急線の青物横丁へも徒歩5分位なので横浜方面、銀座方面へも意外にアクセス良いです。

青物横丁直ぐにオーケーストアがあるので、目的によってAEONと使い分けが出来ます。
飲食店の充実
5
メリット AEONが直結であります。
それ以外にも飲食店が豊富なので、仕事や家族で遊んだ帰りに夕飯を作るのが大変なときは気軽にテイクアウト出来ます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット から地上に出て目の前に365日診察可能な小児科、その隣のナチュラルローソン内に薬局があるため、大変助かってます。
ネット予約出来るので待ち時間の短縮に繋がっています。
治安
5
メリット ここ数年で更に大型マンションが増え、ファミリー世帯が主なためは比較的静かです。遅くまでAEONがオープンしているための回りは明るく、かつ居酒屋はほとんどないので女性一人で歩いていても危険は少ないです。
コストパフォーマンス
5
メリット りんかい線がややマイナーなためか、「品シーサイド」と聞いてピンと来ない方もいますが、そのせいなのか利便性の割には家賃は隣の大井町より押さえ目です。
自転車があれば品、大井町、大森にも行けてとても便利です。

2022年5月 品川シーサイド駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JR埼京線と直通運転の場合は、乗り換えなしで渋谷、新宿、池袋といったターミナルへ行くことができるのが便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット を出るとすぐイオンがあるので、買い物便利です。食品を購入する以外にも、本屋、自転車屋、美容院、診療所、歯科など生活に必要施設が近くにあります。
飲食店の充実
4
メリット オーバルガーデンというショッピングモール飲食店が多く入っています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターがあるので、ベビーカーでも利用できますが、やはり朝は混みます。近くに認可外の保育園(東京都の認証保育園)があります。
治安
4
メリット 周辺で治安の悪さを感じたことはありません。人、自転車バス、と交通があるので常に人目があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 区の中でも極端に家賃が高いエリアではなく、かつ、品までバスで15分程度と利便性高いです。

2022年5月 品川シーサイド駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 特に乗り換え扱いはないが、京浜急行本線青物横丁と近く、「隠れ乗換」である。また、西側にある大通りには品方面へ向かう都バス頻繁にとおっている。品周辺へのアクセス行は行先によってはここでの乗り換えが便利
生活利便施設の充実
2
メリット 大深度のホームからひたすら上がると、オーバルガーデンという商業施設の地下1階部分に出る。そこにはスタバ、プロント、バーガーキング、そしてイオンの食品売り場があるので、雨にれることなく買い物ができる。
また西側に旧東道があり青物横丁界隈とあわせて旧い商店街となっている。
飲食店の充実
3
メリット シーサイド周辺は工場跡地の再開発ちであり、特におしゃれ飲食店はないが、チェーン系のお店は一通りある感じ。このから青物横丁に続くジュネーブ平和通を中心に、夕方のビジネスパーソン向けには古くからのお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 若い家族向けのものは増えてきたが、再開発の地ゆえ子育て環境は良いと思えない。都心にかかわる用事をもつ、子供のいない方には良いかも。
治安
2
メリット 大井消防署・大井警察署がともに近く、何かあれば飛んできてくれるだろう。(ただし消防の出動を昼問わずきくじょうきょうにはある)
コストパフォーマンス
2
メリット 何を求めるかによる。交通利便性の一点ではコスパよし。
羽田も近く、新幹線も品から乗れる。埼京線直通のりんかい線なので渋谷新宿池袋に乗り換え要らず。品シーサイドそのものではないが歩けば京急も使えることを考慮すれば、あとはどれだけでメリットに目をつぶれるか。

2022年5月 品川シーサイド駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 朝でも都心方面の電車に座って通勤できます。
電車が止まることはほとんどありません。
生活利便施設の充実
4
メリット 大きなイオンがありますので、なんでも揃っています。
飲食店の充実
4
メリット さまざまなジャンルの飲食店がありますので、あまり飽きません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 施設はしっかり整っています。
新しくできた街なので、街並みがとてもきれいです。
治安
5
メリット 居酒屋もなく、歓楽街でもない。大きな会社がたくさんあり、新興住宅地でもあるので個人のレベルが高いです。
少子化を全く感じさせないほど、子供がたくさんいます。
コストパフォーマンス
3
メリット 買い物は高すぎることはなく、問題ありません。

2022年1月 品川シーサイド駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 りんかい線沿線はまだまだ住んでいる人が少ないので、朝も帰りも比較的空いておりストレスが少な

……続きを読む(残り150文字)

2021年11月 品川シーサイド駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺の商業施設にはイオンがあり、スーパー、本屋、100円ショップ等は比較的揃っている。飲

……続きを読む(残り197文字)

2021年11月 品川シーサイド駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 乗客が少ないので座れる
埼玉へ行くには便利だし大崎で湘南新宿ラインに乗り換えがで

……続きを読む(残り157文字)

2021年10月 品川シーサイド駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 構造はシンプル。絶対に迷わない。
直結のシーサイドフォレストに雨でも濡れず

……続きを読む(残り126文字)

2021年10月 品川シーサイド駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 7年くらい前に観光で何度も利用しました。ハートンホテル東品もすぐそばにあり(泊まったこと

……続きを読む(残り992文字)

2021年10月 品川シーサイド駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 巨大なマンション群とオフィス街と大きなイオン、といったなんでも揃う場所です。子育て世帯が多

……続きを読む(残り195文字)

2021年10月 品川シーサイド駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ・渋谷や新宿などの中心部に乗り換えなしでアクセスできる
・オフィスビル、高層マン

……続きを読む(残り234文字)

2021年10月 品川シーサイド駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 直結で大きめのイオンがあるので便利です。他路線に比べて通勤時間でもあまり混んでいません。

……続きを読む(残り118文字)

2020年12月 品川シーサイド駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 直結の大きなショッピングセンターがあり、大抵のものはそこで揃う。企業のビルもたくさんあり

……続きを読む(残り173文字)

2020年8月 品川シーサイド駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 直結でショッピングモールがあり、雨に当たらずに買い物をすることができて便利です。都内では

……続きを読む(残り131文字)

2020年4月 品川シーサイド駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 地上にイオン 品シーサイドとオーバルガーデンがあり。
帰宅途中の食事や買い物

……続きを読む(残り127文字)

2020年4月 品川シーサイド駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 は地下で、に直結してオフィスビル、ホテル、イオンの複合施設があります。イオンの食品売

……続きを読む(残り223文字)

2020年4月 品川シーサイド駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 の近くにはスーパーがいくつかあります。
コンビニの数も多いので、ちょっとした買

……続きを読む(残り138文字)

2020年2月 品川シーサイド駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 幼稚園小学校中学校、高校が近くにあるので、子どもを育てるのに適した環境です。大きなショ

……続きを読む(残り118文字)

2020年2月 品川シーサイド駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 品シーサイドフォレストの最寄りで、イオン品シーサイドショッピングセンターがあり買い物

……続きを読む(残り115文字)

2020年2月 品川シーサイド駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 直結でイオン品シーサイド店があり、食料品売場も零時まであいている為、買い物には非常に便

……続きを読む(残り130文字)

品川シーサイド駅の総合評価 (ユーザー51人・327件)

総合評価 4.0 口コミ数 327
交通利便性 4.0 生活利便性 4.1 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.0 治安 4.2 コスパ 3.9

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東京臨海高速鉄道りんかい線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東京臨海高速鉄道りんかい線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます