× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

喜多見駅(小田急小田原線)の口コミ一覧


喜多見駅の総合評価 (ユーザー104人・452件)

ユーザー評点

3.7

口コミ数

452

ユーザー投票平均

喜多見駅の口コミ一覧

  • 104 人 の口コミがあります。
  • 104 人中、 1 40 人目を表示します。

2025年1月 喜多見駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット のどかな
の周りにはスーパー信濃屋がひとつと、大きなスーパーがあり買い物には不自由しない
生活利便施設の充実
3
メリット 病院が多く、しかもそこそこレベルの高い病院の周りにはある
飲食店の充実
2
メリット はっきり言って、飲食店は少ないが美味しい蕎麦屋が商店街の中に一軒だけある
めちゃくちゃ並びますけどね
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット すごく良い場所と思います。が少なく、子供に有害な店も皆無です。
治安
5
メリット めちゃくちゃ良いと思います
狛江の変な事件がありましたが、喜多見は住宅密集地なので何も怖くはないです
コストパフォーマンス
5
メリット なんでも安いので、お金がかからない地域という印象。

2024年11月 喜多見駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
4
メリット 生活必需品は基本何でも近くで揃います。スーパー、ドラッグストア、コンビニ病院、100均、ATM等々‥。洋服やおしゃれカフェなど、遊べるところはほぼありませんが、遊ぶところは電車で数行けばあるため、むしろ落ち着いていて近くで必需品が全て揃う最強なだと思います。

2024年6月 喜多見駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 新宿まで各でも20分程度で着く。
新宿からの終電は0時半まであって便利
生活利便施設の充実
3
メリット 前には深1時まで営業しているスーパー(サミット)があるので非常に便利
飲食店の充実
2
メリット マクドナルドとミスタードーナツ、居酒屋がある
から徒歩7分くらいにくら寿司があり、いつも混んでいる
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 公園がたくさんあるので遊びやすいと思う。
は春には桜がきれいで、砧公園自転車圏内なので自然豊か
治安
5
メリット 家賃は安いが、静か治安はとても良いので安心
変な人に遭遇したことがない
コストパフォーマンス
4
メリット なんといっても家賃が安い
静かなので住みやすく居心地はよい

2024年6月 喜多見駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ターミナルである新宿まで約20〜30分で行ける。

生活利便施設の充実
4
メリット から徒歩3分圏内にスーパーが3軒(サミット・業務スーパー・信濃屋)あり、それぞれ品揃えや価格帯が異なるのでシチュエーションに合わせて利用できる。
飲食店の充実
5
メリット 改札を出てすぐにマクドナルドとミスタードーナツがあり、朝食・軽食をとりたい時に便利
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 徒歩5分くらいのところに野やふれあい広場(公園)があり、子供が遊べる環境がある。ランニングをする人や犬の散歩をする人もよくいる。
治安
5
メリット 治安はかなり良い。歓楽街やパチンコ店がなく、前に交番があるため安心
コストパフォーマンス
4
メリット 都心部より物価や家賃相場は若干低いように思う。業務スーパーなどを利用すれば生活コストを抑えることも可能。

2024年6月 喜多見駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 下北沢や新宿などへのアクセスがよく、乗り換えにも便利だと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 前に病院や薬局が多くて便利
スーパーも複数あり、目的に応じて買い物する場所を選ぶこともできます。
飲食店の充実
1
メリット 居酒屋などの飲み屋さんがないので静かです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 前に保育園や小学校があります。
から10分ほど歩いたところに大きな公園もありますので、子育て環境としては悪くないと思います。
構内には多目的トイレもあります。
治安
4
メリット 歓楽街や居酒屋などがないので、も昼と変わらず治安は良いと思います。
前に交番もあり、安心できます。
コストパフォーマンス
3
メリット 世田谷区ということもあり公共交通機関を使ってもを使っても、色んな所へのアクセスは良いと思います。

2024年4月 喜多見駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 隣の成城学園前で急行や千代田線直通の電車と接続するので、便利
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー前に4軒あるのが本当か便利!欲しいものや用途にやって使い分けています。
飲食店の充実
5
メリット 個人経営のこだわりの飲食店が多いです。enjoyさんは雰囲気もよく素敵なお店です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園、幼稚園とも充実してるも思います。教育も熱心と聞いています。
治安
5
メリット とても静かな街で、治安は大変いいです。酔っ払いも全く見かけません。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心からのアクセスもよく、世田谷区にしては家賃も安い方で、コスパいいと思います。

2024年2月 喜多見駅

総合評価:2.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 小田急小田原線喜多見。新宿までのアクセス、20~25分程といいですね。
生活利便施設の充実
2
メリット 遅くまでやっているスーパーマーケット、サミットがある
飲食店の充実
1
メリット 美味しいお蕎麦屋さんのまる屋さんがあります
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 近くに大きな公園が広がっていますので空気はいい
治安
4
メリット 娯楽施設がない為、治安はまわりからみていいと思います。
コストパフォーマンス
2
メリット 一等地の成城学園前の隣からも都心にでるアクセスだけはいいと思います

2024年2月 喜多見駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 小田急線が通っているので新宿へ一本で行けるのがとても便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 前にサミットと、近くに業務スーパーがあるほか、商店街もあるので割と買い物しやすいと思います。ダイソーや郵便局、クリニックなどもの周りに集まっていて便利です。
飲食店の充実
3
メリット 商店街の中に個人経営の飲食店が複数あるほか、の周りには牛丼屋さんやファストフードファミレスがあるので利用しやすいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 都心の方にあるエリアながら落ち着いた住宅街であること、少なからず自然が残ってのびのびとした雰囲気であるところ、幼稚園が複数あって利用しやすいところから比較的子育て世帯に合っていると思います。
治安
4
メリット 遅くまで営業しているお店が少なめなのと、繁華街のような雰囲気が控えめのなので治安の悪さは特にないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 新宿へのアクセスの良さ、都心にやや近いところながら落ち着いて静かさがあってゆったりと暮らしたい人にとっては、隣の成城学園前より賃貸価格がグッと下がるのでコスパはかなり良いです。

2024年1月 喜多見駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット しかないが本数がたくさんあるところ
生活利便施設の充実
4
メリット サミットが近いところや近くに商店街がある
飲食店の充実
5
メリット 近くに鳥井というとても美味しい焼き鳥がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに保育園や国本学園がありある程度ある
治安
5
メリット おじさんやおばさんばかりだがとてもやさしい。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京都だが全然安いので世田谷区の中では安い

2023年12月 喜多見駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 1先には急行や快速急行が止まる成城学園前がある。市内循環バスもある
生活利便施設の充実
4
メリット ファミリーマート、セブンイレブン、ローソンが近くにある。サミット、業務スーパー、信濃屋とスーパーも揃っている。ダイソーもあり買い物利便性高い
飲食店の充実
4
メリット マクドナルド、ミスタードーナツ、松屋とファストフードはそれなりに揃っている。蕎麦屋、ラーメン屋居酒屋などもある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 国本学園が目の前にある。周辺にも幼稚園はそこそこある印象
治安
5
メリット 前に交番もあり、住宅街ということもあり騒ぐ人も少ない
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も比較的安く、生活用品が買える場所、飲食店もあり落ち着いて生活ができる。下北沢や調布、府中などにも比較的行きやすい

2023年12月 喜多見駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 日中はほとんど混むことはない。急行は停まらないが成城学園か経堂での接続はホームが同じなのでスムーズ。改札口すぐにマックやミスド、セブンがあり便利
生活利便施設の充実
4
メリット サミット、業務スーパー、信濃屋など日常の買い物には困らない
飲食店の充実
3
メリット から少し離れるが、本格中華の美味しいお店や行列の出来る蕎麦屋などがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し歩くと野なので、散歩やトレーニングなどしながら自然も楽しめる。適宜遊歩道や小さめの公園が点在している。
治安
5
メリット パチンコ店やうるさい飲み屋などがない。すぐのところに交番あり。
コストパフォーマンス
5
メリット 新宿まですぐに出られる。隣接の世田谷区と比較すると価格の安さは明白。

2023年11月 喜多見駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 新宿と渋谷まで乗り換えなしで片道30分かからずに到着できる
生活利便施設の充実
2
メリット 近くに徒歩2・3分にて業務スーパーがある。コンビニ近にあり、食品には困らない
飲食店の充実
3
メリット 細々とだが、近に飲食店はある。家庭的料理からチェーン店まであるため、選択肢としても悪くない。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 近場に学校病院公園等ある。基本街全体が坂が少ない。
治安
2
メリット 静かなイメージがある。大きな犯罪はここ最近は市の広報でも特にはない
コストパフォーマンス
4
メリット 東京都内では家賃で検索するも、家賃の価格の割に新宿までは気軽に行ける範囲だと感じた。新宿まで近い割に閑静な住宅街が多いため、普段はリモートでやり、買い物に新宿使いなら問題ない。

2023年9月 喜多見駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット きれい員さんも優しい人が多いです。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー、ドラッグストアあるの便利
業務スーパーあるのは大きいですね
飲食店の充実
2
メリット 個人店が多いイメージです。
美味しいお店です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ファミリー層多いので暮らしやすいです。!
治安
5
メリット 治安を悪いと感じたことはないですね。なんならいい方だと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 世田谷区と思えないような雰囲気なので住みやすいです。

2023年8月 喜多見駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット しか停まりませんが、新宿行きなら次の成城学園でだいたい急行や快速に乗れ、20分ほどで新宿まで行けます。また小田原方面なら3つ先の登戸まで急行以上に乗れませんが、そこでは快速も停するのでそれに乗れれば早いと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット コンパクトなですが、セブンイレブンはあります。また周辺にサミットや業務スーパーをはじめ、ドラッグストアやダイソーなどがあり、生活必需品には困りません。病院周辺に集結しているのであちこち行かなくてすみます。
飲食店の充実
3
メリット マクドナルドとミスタードーナツがにあります。また餃子の王将や焼肉屋、ドトールなどがあります。その他にも喫茶店や丼物屋さんなどもあります。店舗はどれも小さいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小学校中学校はあるようです。高校は女高があります。隣に成城大学とその附属校があるので一乗れば学生は多く充実していると思います。多機能トイレやエレベーターには設置されています。
治安
5
メリット 周囲に住宅が多く、また必需品を扱うお店が周辺に集まっているのででも人通りはあります。交番の近くにあるためトラブルなどもあまりないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 喜多見自体は世田谷区ですが、周りはほぼ狛江市なので家賃は23区ほど高くはないと思います。生活する上では不自由なく暮らせるほどよい街です。

2023年8月 喜多見駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿、下北沢に出やすい。終電も遅いので、日付変わるくらいまで飲んでも間に合うくらい。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーが3つある。歯医者もたくさんあります。
飲食店の充実
2
メリット マック、ミスドがあるのはありがたい!!!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ファミリー層は多いイメージ。夏になると、野子どもがたくさん遊んでる。
治安
4
メリット 治安はいいと思います。子どもも楽しそうに遊んでますし。。。
コストパフォーマンス
5
メリット 場所によっては狛江市になるので、家賃は安い方だと思う。都心にも出やすいので、コスパは良いと思う。小田急線は終電も遅いし。。。

2023年7月 喜多見駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ・都心部(新宿・渋谷)までのアクセス便利
タクシー乗り場あり
周辺徒歩五分圏内にコンビニスーパー複数あり
北口を出て直ぐに交番あり
改札内にトイレ、広めのベンチ、複数の自動販売機あり
生活利便施設の充実
4
メリット ・サミットや業務スーパーなど複数のスーパーマーケットやコンビニエンスストアが周辺にあり買い物便利
改札を出てすぐにマクドナルドやミスタードーナツ、南口出てすぐのところにはドトールもあり足を休めたり軽食を取れる店も多い
治安がよく前には広めの広場があり子ども連れの方も多く子育て世代にもおすすめ環境
飲食店の充実
4
メリット ファーストフード(マクドナルド)やドーナツショップ(ミスタードーナツ)、コーヒーショップ(ドトールコーヒー)は比較的充実している
・餃子の王将や大阪王将の店舗あり
から徒歩10分圏内にはくら寿司やテイクアウトのフライドチキン専門店もある
・地ビールの楽しめる店も新規開店した
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 治安が良い
・小さな公園公園前には子どもが走り回るにも十分な広さの広場あり
・子供会の活動が活発で、地域子ども向けのお祭りやイベントが多い
治安
5
メリット 前に交番あり
・こまめに巡回して下さることもあり治安が良好
周辺はかなり綺麗ゴミなどもあまり落ちていない
コストパフォーマンス
4
メリット ・家賃が世田谷区の他地域に比べてかなり抑えられる
物価もお財布に優しい
治安や生活利便性の観点からもコスパの良い住環境だと思われる

2023年6月 喜多見駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 綺麗な構内でエレベーター、エスカレーターも充実してます。
生活利便施設の充実
4
メリット 生活に必要なのは全てそろいます。激安スーパー高級スーパーのバランスも良く、コンビニ充実してます。
飲食店の充実
2
メリット チェーン店も少しありますが、個人店が多い商店街で有名店は特に無いと思います。それぞれが低価格で美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺は道幅も広くの通りは穏やかです。2〜3分歩くと公園があり、長閑な街を感じます。
治安
5
メリット 遅くまでやっているお店が無いので治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 静かな街なのでシンプルに生活するには良いと思います。

2023年5月 喜多見駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット しか利用できませんが、新宿へのアクセスは30分程度で便利です。
また、代々木上原で千代田線に乗り入れしているため、大手町方面へのアクセスも1時間程度でアクセスできます。
隣の成城学園前が始発の列もあり、通勤時にはそこから座って行くこともできます。
電車の本数は10分に1本程度です。
生活利便施設の充実
4
メリット から世田谷通りへ向かう途中に、安くて評判のスーパーたぐちフーズがあり、いつも買い物客で賑わっています。
また、前にはスーパーサミットがあり、コルモピアもガード下にあり便利です。
ドラッグストアも前にクスリのナカヤマ、ココカラファインもあり充実しています。
ちょっと価格は高めですが、スーパー信濃屋は良質の食材等が売られていてよく買いに行きます。
飲食店の充実
3
メリット カフェは前にドトールコーヒーがあり、待ち合わせ等には良いと思います。
また、構内にはミスタードーナツ、マクドナルドもあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに保育園(喜多見保育園)・幼稚園(国本幼稚園・慶元寺幼稚園)等は充実しているので、私の子供も預けることができました。
公園は、小田急線喜多見庫上にあるふれあい公園へ良く子供を連れて行きました。
構内には多機能トイレも設置されております。また、エレベーター、エスカレーターも設置されており、バリアフリー化されています。
治安
4
メリット 前に交番があり、居酒屋が数件ある程度の町なので、治安は特に問題ありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は築年数と広さをあまり気にしなければ、そこそこの家賃で生活できます。
物価も格安スーパーやOKストアもあるので、住みやすい町だと思います。

2023年4月 喜多見駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 住宅街にあるなので静か。新宿までの一本で行けるので都心へのアクセス便利
生活利便施設の充実
4
メリット 前にスーパーやドラッグストアがあり、生活に必要買い物不便なく出来る。内科、整形外科、耳鼻科、歯医者など病院充実している。
飲食店の充実
2
メリット 寿司、うなぎなど、隠れたおすすめの名店がいくつかある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園、幼稚園が多く、小さな子がいる家庭には生活しやすい。少し歩いたところに大きめの公園がある。
治安
4
メリット 前に交番がある。居酒屋などのお店がほぼないので、静か
コストパフォーマンス
3
メリット 世田谷区と狛江市の間にあるので、狛江市の物件を選べば費用が抑えられると思う。

2023年1月 喜多見駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心部までのアクセスがそこそこ良い、あまり混雑しない
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーが2軒と100円ショップがあり買い物困らない病院が多い
飲食店の充実
3
メリット リーズナブルでテイクアウトができる飲食店がある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校保育園があり子どもが多くいるため、子育てがしやすい環境
治安
5
メリット 前に交番がある、飲み屋がほとんどないため酔っ払いがほぼいない
コストパフォーマンス
5
メリット 娯楽施設はないが家賃相場が安いわりに都心部へのアクセスがよい

2023年1月 喜多見駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿まで20分あれば着くのでアクセスが良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 前にスーパーマーケットがあるのでとにかく便利
庶民的なスーパーマーケットから高級なところまで用途別に使い分けできる。
飲食店の充実
5
メリット 前や商店街にジャンル問わず幅広くある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット に多機能トイレはあるので子連れも使いやすいとおもう。
治安
4
メリット 前に交番があり、閑静な住宅街なので治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 世田谷区だけど端なので比較すると家賃はお安め?
なによりスーパーマーケットがたくさんあるから買い物困らない

2022年11月 喜多見駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 改札口からホームへの階段の距離が短い。セブンが改札口のすぐ横にある。
生活利便施設の充実
3
メリット 静かだが、各施設がそこそこまとまっている。サミットがすぐ前。近すぎるくらい。
飲食店の充実
2
メリット あまりメリットないが、1軒、ものすごいカレーの名店がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小田急の両工場の屋根を公園にしていて、なかなか面白い。
治安
5
メリット とても良い。静か。変な若者もほとんど見かけない。交番近にある。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃が23区より安い。自動
自転車で少し走れば、世田道に乗れる。狛江市にもちかい。

2022年11月 喜多見駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿や渋谷など首都圏へのアクセスが容易で近い
生活利便施設の充実
5
メリット に大きなスーパーが二つあるので、とても便利
飲食店の充実
5
メリット 中華などは多く、前でさくっとご飯を食べることができる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 成城学園前の隣という立地もあり、静寂で生活環境にはとてもいいと思う。小鹿幼稚園も団地の中にあり、とても元気な声が響いていて、治安の良さを感じた。
治安
5
メリット 1日を通してとても静か治安もいい。野沿いは春や秋になると高齢者やファミリー層、ランニングする人でとても賑わっている。
コストパフォーマンス
5
メリット 世田谷区だと高いが、狛江市に入ると地価も下がり、とてもコスパの良い場所。

2022年8月 喜多見駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行は止まりませんが、各停でも新宿まで行けますし、一となりの成城学園前まで行けばすぐに急行に乗ることができるので、便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット の前の前に大型スーパーがあり、歩いて5分以内の場所にも2軒ほどあるので、買い物はかなり便利です。
他にもドラッグストア、病院もあるので、基本的なことは遠くまで行かなくても全て前で事足ります。
飲食店の充実
5
メリット ファストフードにラーメン屋、焼肉屋さんにお弁当屋さんと、十分すぎるほど飲食店は揃っています。
前のスーパーの中に、パン屋もあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園や私立の女子中高がの近くにあります。
治安
4
メリット 周辺は綺麗で、ファミリー層が多いからか、静か治安もいいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性はかなりいいわりには安いので、おすすめです。
近くでもそんなに高くないマンションもあるので、一人暮らしの方も安心して住めると思います。
少し歩けば狛江市になるので、そこまで行けば家賃ももう少し下がります。

2022年8月 喜多見駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 各停以外の電車は止まらないけれど、隣が成城なので全く問題なし。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー病院、歯医者、美容院は充実
街の中になくても隣が成城だし、バスに乗れば二子玉にもすぐ行けるので、全く問題なし。
飲食店の充実
2
メリット ひとりかふたりで行くようなファストフード飲食店は、松屋、家系ラーメン、ドトール、マック、ミスドなどはある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ここ20年くらいでやたらと子供が増えたので、前でお祭りをしたり、町自体が子供のためのイベントを実施している。
治安
5
メリット 家の施錠はもちろん必要
やんちゃな感じの人たちはみかけない。
パチンコ屋やキャバクラがないので、治安は本当に良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 狛江市と間違われるぎりぎりの世田谷区の町で、急行も止まらないので家賃は安い。

2022年6月 喜多見駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 次のが成城学園前なので、乗換もできる。
また、朝は小学生の子が多く乗っているけど次ので結構降りるので座っていけるのが良い。
喜多見の自体は静かで少し田舎感が漂う、私的には好きな
スーパーも八百屋もあるけど、こじんまりした良いところです。
生活利便施設の充実
4
メリット 美容院、スーパー、一通りの施設はあるので困ることはないと思います
飲食店の充実
3
メリット ぽつりぽつりとはある。
から少し離れている場所にある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の近くに大きな公園があり、子育て世帯には良い環境ではないでしょうか
治安
5
メリット とても静か治安は良いと思います。
からすぐに住宅街になるのでとても静かです
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃的に言えば都内よりも安いのではないでしょうか。
静かで良い場所です

2022年5月 喜多見駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット の成城学園前で、スムーズな急行乗り換えができる
生活利便施設の充実
5
メリット 前にはサミット、少し行けば業務スーパーや、タグチフーズ(八百屋)がある・前に沢山病院がある
飲食店の充実
3
メリット 前にマックとミスド、高架下には餃子の王将や焼肉屋があり便利
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット きたみふれあい広場という大きな公園、野近いため、には恵まれている
治安
5
メリット 前に交番があり、メイン通りを歩けば人通りも多いため不安にはならない
コストパフォーマンス
3
メリット が多く、少し行けば遊歩道や公園があるため、散歩や子育てには非常にいい。スーパーコンビニ、ドラッグストアも多いと感じ、自転車があれば少し大きな狛江や成城学園前、ニトリへも行けるため、生活に必要なものはすぐに揃えることができる。

2022年4月 喜多見駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット たくさん電車が止まる、通勤ラッシュの時は人が多すぎて電車の中に入れなくても5分くらいで来るので便利!でもそれを逃したら大変かも
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに商店街があり、とても充実ているスーパー 薬局ほとんど全てが揃っている
飲食店の充実
5
メリット マクドナルド、ミスタードーナツのお店があるので、人を待つ時にとても便利勉強などもできてドーナツやポテトも食べて待てるので一石二鳥!!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに学校があり、(何学校かは分からない)夕方見渡すと教師と共に帰る小学生が見えて安心感が感じられる。
治安
4
メリット クリスマスになると、大きい木に飾りが着けられ、普段昼ではあまり自然が見られないがになるととても綺麗で、その木がもっと大きくなったような気がして、自然が多くなった気がする
コストパフォーマンス
5
メリット スーパー(サミット)に売っているものがとても安いし安全、お菓子を買う余裕が出来て週3くらいお菓子買ってる!

2022年4月 喜多見駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 事故などの影響で遅れが出た時に、バスタクシーなどの移動方法が判れば助かります。
生活利便施設の充実
5
メリット 必要買い物が見つけられれば無駄な時間が省けます。
飲食店の充実
5
メリット クーポンの情報と混み具合が判ると助かります。また、駐車場の有無も必要です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 老夫婦だけの生活なので短い文書で表記してもらいたいです。
治安
5
メリット 詐欺が多発しているので予防方法の情報が欲しいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 一目で暮らしやすさの目安になるのが便利ですね。

2022年4月 喜多見駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット は世田谷区だが周辺はほぼ狛江市。
都心に近いので、狛江住所が嫌でなければ近で安くて交通の便がいい賃貸が多い。
特に最近はよく新築の賃貸マンションやアパートが毎年建っている。
生活利便施設の充実
4
メリット 静かで複数のスーパー近にある。
クリニックビルなども多いが評判が悪い医師も一定数いて自分で調べていく必要がある。
飲食店の充実
2
メリット 中華料理店が何故か多い。
徒歩圏内にくら寿司、焼肉きんぐがあるのは素晴らしい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに大きな公園がある。
高台にあり管理人常駐なので安心して遊べる。
最近は土日に内販売もしている。
治安
4
メリット 前に交番あり。
治安は良く、数年住んでいるが特に大きな事件やトラブルなども聞いたことない。
コストパフォーマンス
4
メリット 世田谷区は非常に高い
世田谷内では安いだろうがこのでこの価格は出したくないという感じ。
狛江市だとガクンと落ちるのでおすすめ

2022年2月 喜多見駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 安価な賃貸が多く、若者やファミリー層に特に人気があります。
大きいサミット、マク

……続きを読む(残り483文字)

2022年2月 喜多見駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 新宿から出て23区最後の商店街はあるが、基本的に閑静な住宅街と言った感じ。ファミリー

……続きを読む(残り230文字)

2022年2月 喜多見駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 静かで非常に住み良い街だと思います。新宿まで20分ほどと、中心地までのアクセスも非常によく

……続きを読む(残り165文字)

2022年2月 喜多見駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 改札前とホームに自動販売機がある。エスカレーターもエレベーターもある。ホームが比較的広

……続きを読む(残り141文字)

2022年1月 喜多見駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 前には業務スーパーやサミットがあり、普段使う食材であれば問題なく揃うと思います。100円

……続きを読む(残り144文字)

2022年1月 喜多見駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 飲食店は多くはないが、少なくもない。ほどほどにある。美味しい飲食店もある。の近くを希望し

……続きを読む(残り195文字)

2021年12月 喜多見駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 登戸や新宿に簡単に行くことができる為、基本どこにでもアクセスする事ができる。

……続きを読む(残り167文字)

2021年11月 喜多見駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 住宅街にあるです。目立った施設やお店はありませんが、お祭りや行事が盛んで活気のある街です

……続きを読む(残り139文字)

2021年11月 喜多見駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】
スーパーコンビニ、ドラッグストアが近くにあるので買い物はしやすい。何より業

……続きを読む(残り397文字)

2021年10月 喜多見駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 周辺のと比べて静か過ごしやすい街です。かと言って何も無いわけではなく、スーパーや小売店

……続きを読む(残り184文字)

喜多見駅の総合評価 (ユーザー104人・452件)

総合評価 3.7 口コミ数 452
交通利便性 3.5 生活利便性 3.8 飲食店の充実 3.5
暮らし・子育て 3.7 治安 3.9 コスパ 3.8

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

小田急小田原線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

小田急小田原線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます