× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

桜ヶ丘駅(小田急江ノ島線)の口コミ一覧


桜ヶ丘駅の総合評価 (ユーザー52人・303件)

ユーザー評点

3.4

口コミ数

303

ユーザー投票平均

桜ヶ丘駅の口コミ一覧

  • 52 人 の口コミがあります。
  • 52 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年4月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 隣が大和なので、相鉄線で、横浜方面や、新横浜、東横線に繋がるし、小田急は、新宿、代々木上原など、東京方面にも出やすい。大和から一で着くので、そんなに不便には感じません。
生活利便施設の充実
2
メリット 近くにスーパーや、ドラッグストアは1.2つ程あるので、あまり困らない
飲食店の充実
2
メリット から15分など歩ければ、おいしい焼肉屋さんや、個人営業されてる蕎麦屋さんなどもある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園から近くにあるし、大きい公園も歩いて20分程なので遊ぶ場所はあると思います。
治安
5
メリット 不審な話は聞いたことないです。前も古い綺麗さはあると思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすいし、値段も相場通り安めなのかと思います。

2024年3月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 桜ヶ丘自体は各だが、電車の本数は少なくなく、隣の大和まで行けば、新宿行きの快速に乗ることもできるので、利便性は悪くない。前にバスターミナルタクシー乗り場もある。にはエレベーターもあり、バリアフリー化も進んでいる。
生活利便施設の充実
3
メリット の規模に見合った程度のスーパーマーケットやコンビニ飲食店クリニック、美容室など生活に必要施設は十分に整っている。比較的大きめの総合病院近くにある。
飲食店の充実
3
メリット の規模に合った程度の飲食店はある。比較的遅くまでやっているので、帰宅が遅くなった時などでも困らない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園、学校等は近隣に十分な数があり、引地台公園を始めとした公園の整備も非常に充実している。隣の大和まで行けば、ホテルのような素晴らしい図書館を利用することもできる。前からはコミュニティーバスも出ているので、それらの公共施設へのアクセスも簡単である。
治安
4
メリット 治安が悪いと言う噂は聞いたことがない。周辺にもたむろする若者がいたりするわけでもない。中でも割と通勤から帰宅した人が歩いていたり、飲食店が空いていたりするので、周辺を歩く限りでは不安は感じない。
コストパフォーマンス
5
メリット 立地交通の便と比較して、家賃は割とお手頃だと思う。もしかすると、家賃や土地の値段は基地に近いことが勘案されているのかもしれないが、基地の騒音も現在はあまり感じる事は無いので、お得感がある。

2024年1月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 普通しかとまらないのでは混み合わない
春にはホームからでも桜が楽しめる
生活利便施設の充実
3
メリット 前に薬局やスーパーなど生活に必要なものは揃う
大きな病院前にある
図書館がある
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋は多い
実は隠れたおしゃれカフェがある
おしゃれなパン屋が前にある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに図書館あり
子育て応援施設がある
大きな公園が多い
治安
4
メリット 歓楽街はない
から交番近い
悪い話はあまりきかない
コストパフォーマンス
4
メリット 普通しかとまらないなので家賃は安め
スーパー、薬局、病院、カフェ、必要なものは揃うので問題ない
畑が多く直売所も多い

2024年1月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 前がタクシー乗り場なので帰りが遅くなってもタクシーを使えます。また、電車の本数も多いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに病院や薬局がありからすぐに行けるのがいい所だと思います。
飲食店の充実
3
メリット バーや中華料理のお店があるので、サラリーマンやお酒好きにはいいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 階段用のスロープがあったり、近に公園保育園が多くあるので子供を預けたり、一緒に遊ぶことが出来ます。
治安
3
メリット 周辺の施設清潔で使いやすく、お年寄りが多いため手すりなどもあります。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価が上がっている中、コストが低いお店が多く大変助かっています。

2023年12月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 田舎のなので、混むことがない。名がきれい
生活利便施設の充実
2
メリット 薬局は多くあります。前が空いているので安心して歩けます
飲食店の充実
2
メリット 個人店が多いので、アットホームな感じです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット あまり人がいないので、子連れで、散歩するにはいいのではと、思います。
治安
5
メリット あまり悪そうな人はいない様に見えます。酔っ払いはいますが。
コストパフォーマンス
4
メリット 安売りの店がないですが、アパートは比較的安いのではと思います。

2023年12月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 新宿まで1Hかからない
10分間隔で電車来る
生活利便施設の充実
3
メリット まあまあ使いやすく、利用者も多い。いろんな線の乗り換え使いやすい
飲食店の充実
5
メリット 食べログで高い点数がついてる店が何店かある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供はたくさんおり、子育て支援はしっかりやってるイメージ
治安
3
メリット そこまで悪くないと思う。変な時間もないので。
コストパフォーマンス
3
メリット そんなに悪くはないが、よくはない。普通と言ったイメージ。

2023年11月 桜ヶ丘駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 小さいだけどエレベーターがあるので子育て中のお母さんや身体の不自由な方には優しいと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 小さいだけどエレベーターがあるので子育て中のお母さんや身体の不自由な方には優しいと思います。
近くにスーパーコンビニもあるので通勤通学の帰りには利用出来るのも便利です。
飲食店の充実
2
メリット 近くにスーパーはあるので便利です!
薬局もあります。
コンビニもあるので買い物には便利かも!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 住宅街なのと大きい公園もあるので子育て世代にはとても住みやすいと思います。
治安
2
メリット 静かではあるとは思います。
大きい工場とかないのも嬉しい。
コストパフォーマンス
2
メリット 大和まで出れば都内に出るのは楽です。
相鉄も遠くまで行くようになって更に便利

2023年10月 桜ヶ丘駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ちょうど良い場所にあり都心へのアクセスも乗り換えなどさほどなく近い
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーコンビニがえきまえに集中してる
飲食店の充実
3
メリット むかしながらのべんとうてんやのみやがおおい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット かんせいな住宅街がおおく防犯はしっかり出来てる
治安
5
メリット 周辺だけはキレイです年寄りがおおいので
コストパフォーマンス
3
メリット いしゃがおおく健康都市です内科整形歯科医

2023年9月 桜ヶ丘駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 近くに意外と色々あり、個人的にはレンタルサイクルがすぐ側あること。
生活利便施設の充実
3
メリット それほど多くは無いが飲食店コンビニがしっかりとある。
飲食店の充実
4
メリット 少し前に潰れてしまったパン屋の跡地にパン屋が復活してレベルアップした。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット しか止まらないので乗降人数がそこまで多くない。
治安
3
メリット 泥酔者などの徘徊は見たことがないのででも安心かも。
コストパフォーマンス
3
メリット 住んでいるわけではないので家賃等は不明。
近くのネカフェなどは安い。

2023年9月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 付近の大和や湘南台といった複数路線が利用できるに早くアクセスできる。
生活利便施設の充実
4
メリット 病院の真後ろにあり、徒歩2分圏内に商店街スーパーがある。
飲食店の充実
3
メリット 有名な焼き鳥店や居酒屋が周囲に数多く存在する。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園小学校中学校がそれぞれ近い。また公園も各地にある。
治安
3
メリット 日中は子連れの親が多くにぎやかで、治安はいいと思われる。また街頭も多い。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃が他地域と比べて安く、アパートや戸建てなど幅広い物件がある。

2023年9月 桜ヶ丘駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・乗る場所が一つしかないから分かりやすい
生活利便施設の充実
5
メリット ハックドラッグ・ローソン・ヒナタ(パン屋)があること。
飲食店の充実
5
メリット カレー(サガルマタ)とパン屋さんがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育ての町に認定されている。子供が遊びに行くコミセンがある。
治安
5
メリット にミニ商店街があるのはいい。でも一つ一つのお店がせまい。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃などは母がはらっているのでわかりません。

2023年7月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 相鉄線、小田急線の乗り換えができる大和までわずか一2分程度。その他、直通30分以内に相模大野・湘南台・藤沢にもアクセスでき、横浜ブルーラインやJRにも乗り換えができる。
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニスーパー、ドラッグストアなど必要最低限の生活に必要施設が揃っている。またの近くに総合病院、耳鼻科、眼科、歯医者がある。
飲食店の充実
4
メリット 付近にはラーメン屋、お弁当屋、パン屋、ケーキ屋、居酒屋がある。から少し離れると、国道沿いにスシローや焼肉屋も並んでいる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大きな公園や、子育て支援センター、西松屋がある。近隣にも子育て世帯の行きやすいショッピング施設や図書館がある。保育園の数も少なすぎることはない。
治安
3
メリット 閑静な住宅街であり、パトロール頻繁に走っている。
コストパフォーマンス
4
メリット 施設が一通り揃っており住みやすさは抜群だが、家賃や土地の価格は安い。

2023年5月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 名の通り、の周りは桜の木があり春になると大変綺麗
生活利便施設の充実
3
メリット 特に変わったものはないが、そのおかけで周辺が混雑することはない。
飲食店の充実
3
メリット の周りに小さい居酒屋や小料理屋が数件あります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園はたくさんあり、幼稚園小学校もあります。公園が少し死角が多いので心配になるところはあるかも。
治安
5
メリット 良いと思う。特に事件が起きたようなことは聞いていません。
コストパフォーマンス
3
メリット 持ち家なので家賃は分からないが、安い方ではないかと思う。

2022年12月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 急行の大和まで13分ほどで到着するのでわりと便利です。各ですが10分に1本は来るので不便さはありません。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーは西口東口とも数軒あるので用途に応じて使い分けができます。
飲食店の充実
3
メリット 西口に新しいパン屋さんがオープンして評判はかなり良いです。
お弁当屋さんは長年営業していて人気があります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 近所幼稚園もありますし、大きい公園や温水プールもあるので少し歩けば充実しています。
治安
3
メリット 人口が少な目のなので人が少なくなったも特に気になりません。
コストパフォーマンス
5
メリット このあたりだと土地の値段やアパートの家賃など一番安いです。
1Rなら2万円代からあったと思います。

2022年11月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 隣の大和から相鉄線で老名、横浜まで出られます。新宿までも大和乗り換えで相模大野から快速急行になる電車に乗ると速いです。春は有名な千本桜まで歩ける最寄りです。いつも綺麗にしていただいていて気持ち良く使わせていただいています。
生活利便施設の充実
3
メリット 徒歩4~5分のところにスーパーいなげやと地元で有名なケーキ屋さんミハシがあります。大きな病院桜ヶ丘病院もあります。コンビニや整体や美容院なども揃っています。
飲食店の充実
3
メリット 数は少ないですが、地元で愛されるお店があります。ケーキ屋さんミハシや、からは離れてしまいますが、千本桜商店街に和菓子のみどりやがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに保育園が最近出来たり子育てにはとても良い地域だと思います。何より公園が多く、春には前にも満開の桜が楽しめます。
治安
4
メリット 飲食店が少ないのもあって、酔っ払いは見かけたことはありません。や周辺は綺麗です。住んでいる方が多くから降りる方が多いです。
コストパフォーマンス
4
メリット から少し離れれば家賃も安く抑えられ、千本桜、常泉寺、ゆとりの森と自然豊かでゆったりと暮らせます。

2022年9月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 桜ヶ丘は人が集まることが少ない。あまり混雑しないので使いやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット の近くには病院スーパーがあるので生活には困らない
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋さんやパン屋、ケーキ屋さんなどがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小さい公園や引地台公園もあるので外で遊ばせる分には良い。
治安
5
メリット 悪そうな人が騒いでいるのを見かけたことがありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 基本的には家賃も安く、住みやすいと思います。

2022年9月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大和のひとつ先のです。小さなですが、から下る階段の他にエレベーターが設置してあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 前に小さなロータリーがあり、地域のミニバスタクシー乗場もあります。
飲食店の充実
4
メリット から少し離れると小さな商店街があり、飲食店や雑貨、クリーニング屋など一通り揃っていて、生活には困らなそう。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 住宅街に入るとけっこう子どもの声が耳に入ります。近くに保育園や幼稚園もあります。
治安
4
メリット 全体的に戸建てが多い印象で、年齢層も比較的高めなので、若者が騒がしいとかの治安の悪さはないと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット ある程度の年齢以上の子育て世帯や成人の住環境にはコスパがいいのではないかと思います。

2022年9月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 都心部までわりと近い
バス乗り場がある
あまり混雑しない
生活利便施設の充実
4
メリット 大きな病院前にある
スーパーやドラッグストアも充実している
飲食店の充実
3
メリット 個人でやっている隠れ家的なお店が多い
お弁当やさん、パン屋が前にある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育て支援センターがある
福祉施設充実
大きな桜な木があるので花見スポットとしてもっと押したほうがよい
治安
5
メリット 若者が少ない気がするので前のタムロなどは少ない
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃、土地の価格は低め
スーパーやドラッグストアなどの充実によりすみやすい
子育て支援が進んでいる

2022年8月 桜ヶ丘駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット いつもこの小田急江ノ島線を使っています。とても清潔です
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに銀行やドラッグストア、バス乗り場があります。
飲食店の充実
2
メリット 近くにバンやや弁当屋さんがあります。行ったことないですけど....
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園は付近にないのでなんにも言えないです
治安
5
メリット とてもせいけつで掃除が丁寧にされています
コストパフォーマンス
5
メリット 自分はここしか住んだことがありませんが、とても住みやすいです

2022年7月 桜ヶ丘駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 行くと大和があり、相鉄線に乗り換えができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 直結ではないが、から出るとドラッグストアやコンビニはある。
飲食店の充実
4
メリット から少し離れたところにホームセンターやニトリなどがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 自然が沢山あり、小さな公園が至る所にある。
治安
4
メリット 周辺に飲み屋街やパチンコ屋などはなく、とても静か
コストパフォーマンス
5
メリット 行けば大和があったり、少し行くと町田もあり、家賃も住みやすい

2022年7月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 相鉄線・江ノ島線・小田原線の3路線使える大和まで一
生活利便施設の充実
4
メリット わりと大きな病院近にある。スーパーマーケット(そうてつローゼン、いなげや)・100円ショップあり。藤沢町田線沿いに飲食チェーン店あり(スシロー、びっくりドンキー)
飲食店の充実
4
メリット コンビニ、ラーメン屋、焼肉屋、スシロー、びっくりドンキーが近くにあるので食べ物には困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 温水プールのある広い公園がある。西松屋あり。
治安
4
メリット 東口はちょっとした商店街になっていて、安心感がある。
コストパフォーマンス
3
メリット 多くを望まなければかなり貯金ができるエリア。無駄遣いしなくて済む。

2022年2月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 桜ヶ丘は小さいですがの周辺にはコンビニや薬局、スーパーがある為、仕事帰りやお出掛けつい

……続きを読む(残り206文字)

2022年2月 桜ヶ丘駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 大和市の中でも小規模と言ったで、特に色々充実してる訳ではないが、場所は良いかと。隣の大和

……続きを読む(残り227文字)

2022年1月 桜ヶ丘駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 名の通り、を出ると桜の木が多数植わっている為、桜の時期は綺麗です。
個人経営

……続きを読む(残り233文字)

2022年1月 桜ヶ丘駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 一乗れば都会の大和です。大和からは電車一本で新宿に行けます。桜ヶ丘はそこまで栄えていませ

……続きを読む(残り152文字)

2022年1月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 大和まで1で行けるので、乗り換えれば急行にすぐ乗れるのは便利です。
西口側は

……続きを読む(残り208文字)

2021年12月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 改札を出てすぐ横浜銀行のATMがあり、西口の階段を降りるとまたすぐ横浜銀行のATMがあるた

……続きを読む(残り433文字)

2021年12月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 近くに病院スーパーがあるのはとても助かっています。近くに市役所の分所があるのは助かり

……続きを読む(残り143文字)

2021年11月 桜ヶ丘駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 改札降りてすぐのところに横浜銀行があり、よく利用してました。
下のバス停には桜が

……続きを読む(残り182文字)

2021年10月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 前も静かでひっそりした印象です。周辺には、コンビニや銀行やATM、コインロッカーもあり

……続きを読む(残り111文字)

2020年8月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 急行も止まらないで南側と北側に
降り口があって、両側に特に高い建物

……続きを読む(残り129文字)

2020年4月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 周辺はバスタクシーなどのロータリーがあって広々としてて閑静です。薬局、コンビニ飲食店

……続きを読む(残り113文字)

2020年3月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 前にバスターミナルがあり、企業系路線バスと、市営のコミュニティバスがあり、移動するのに便

……続きを読む(残り334文字)

2020年3月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 家賃がそこまで高くないのはいい点です。横浜まで30分くらい、町田まで20分、新宿まで50分

……続きを読む(残り200文字)

2020年1月 桜ヶ丘駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 ・周辺、もしくは構内に最低限の商業施設はある(コンビニ、パン屋、横浜銀行のATM、ポス

……続きを読む(残り164文字)

2020年1月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 桜ケ丘は相鉄本線と乗り換えができる大和の隣です。相鉄本線の利用がしやすいメリットがあ

……続きを読む(残り129文字)

2019年12月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 周辺には地元の商店程度しかなく、大きな商業施設がないので、隣の大和などへ行くことになり

……続きを読む(残り139文字)

2019年12月 桜ヶ丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 の西口から徒歩1分の場所にはスーパーのビッグエーがあり、の東口から徒歩2分の場所にはス

……続きを読む(残り208文字)

2019年11月 桜ヶ丘駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 桜ヶ丘は神奈県大和市の上和田地区にある小田急江ノ島線のになります。観光地の江ノ島や鎌

……続きを読む(残り437文字)

2019年10月 桜ヶ丘駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 桜ヶ丘というだけあって春には桜が咲いて凄く綺麗です。
近くには大きな公園もあるの

……続きを読む(残り166文字)

桜ヶ丘駅の総合評価 (ユーザー52人・303件)

総合評価 3.4 口コミ数 303
交通利便性 3.4 生活利便性 3.4 飲食店の充実 3.3
暮らし・子育て 3.4 治安 3.6 コスパ 3.5

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

小田急江ノ島線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

小田急江ノ島線

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜シーサイドライン

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます