× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

羽田空港第2ターミナル駅(東京モノレール)の口コミ一覧


羽田空港第2ターミナル駅の総合評価 (ユーザー33人・153件)

ユーザー評点

4.3

口コミ数

153

ユーザー投票平均

羽田空港第2ターミナル駅の口コミ一覧

  • 33 人 の口コミがあります。
  • 33 人中、 1 33 人目を表示します。

2024年1月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット からすぐ空港に入れる所が良いなと思います。エスカレーターも行きたい階に一本で行けます。電車の本数も多めで使いやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 空港のなので、シンプルにお土産を沢山見たり購入したりできるのが良いです。バスタクシーも多くあるので便利です。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいうどん屋や、お寿司屋さんがあります。テイクアウトしたおにぎりなどは、すぐ近くのベンチで食べることができます。中には充電スポットもあるので便利です。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 空港なので、暮らしには向いていないです。
治安
5
メリット 空港内は24時間明るく快適です。
トイレも綺麗です。
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすさなどは空港なので特にありませんが、非常に綺麗快適施設です。

2024年1月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発なので旅行帰りなどで荷物が多くても座れる。
生活利便施設の充実
3
メリット 空港にお店が多いので、薬の購入などは問題ない。
飲食店の充実
5
メリット 空港に飲食店が入っているので、特段困る事はない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターやベビートイレは充実している。
治安
3
メリット 通常の利用者は問題ない。特段気を付ける事はない。
コストパフォーマンス
2
メリット 旅行に多く行く人や品や横浜に出勤する人は良い。

2023年12月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 第一第二ターミナルの両方に改札があるため便利
生活利便施設の充実
4
メリット 時間がない時でも改札が多いからスムーズに入場できる
飲食店の充実
3
メリット 特に隣接しているお店はないですが、改札前のセブンイレブンは便利
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 多機能トイレが付いているため椅子でも利用できる、またエレベーターでホームに下がることもできる
治安
4
メリット 壁とかに落書きとかもなく綺麗な状態で保たれている
コストパフォーマンス
5
メリット 最寄りからすぐに着くためとても便利なため助かっている

2023年11月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 始発、ホームが広い、空港直結、複数路線あり
生活利便施設の充実
1
メリット お土産屋が多数ある。簡易的な病院もある。ポストもある。
飲食店の充実
3
メリット 様々なジャンルの飲食店がある。回転率の高い店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 住む場所ではないので、幼稚園保育園、託児所はない。
治安
5
メリット GATEエリアは保安検査場があり、治安は良い。通常のエリアも警備員や警察も循環しており治安がいい。
コストパフォーマンス
2
メリット レストランやコンビニエンスストア、ホテル、美容室がある。

2023年7月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 降りたらすぐに羽田空港の第2ターミナルに出るので非常に便利です。空港に着けばバスタクシーも利用できます。
生活利便施設の充実
5
メリット 空港まで行けば様々な買い物施設が揃っています。
飲食店の充実
5
メリット 羽田空港にはコンビニからカフェ、レストランまで様々なお店が揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット はそのまま羽田空港に繋がっているので、授乳室や多機能トイレがいくつもあり、小さい子連れでも困ることはありません。また展望デッキは子どもたちが大喜びするスポットだと思います。
治安
5
メリット は地下になっているので非常に綺麗も常に明るいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内とは離れているものの、電車ですぐにアクセスすることができます。

2023年2月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 降りたらすぐに羽田空港の第2ターミナルに出るので非常に便利です。空港に着けばバスタクシーも利用できます。
生活利便施設の充実
4
メリット 空港まで行けば様々な買い物施設が揃っています。
飲食店の充実
4
メリット 羽田空港にはコンビニからカフェ、レストランまで様々なお店が揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット はそのまま羽田空港に繋がっているので、授乳室や多機能トイレがいくつもあり、小さい子連れでも困ることはありません。また展望デッキは子どもたちが大喜びするスポットだと思います。
治安
4
メリット は地下になっているので非常に綺麗も常に明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内とは離れているものの、電車ですぐにアクセスすることができます。

2022年7月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京モノレール、京急、バス等でアクセス可能
航空は日本全国に加え多くの国に就航している
生活利便施設の充実
5
メリット を出るとすぐ空港があり買い物を簡単に楽しむことができる
飲食店の充実
5
メリット しっかりとしたお店もあるがMacDonaldなどファストフード店も存在する
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 施設面では十分である。飛行機好きの人にとっては素晴らしい立地
治安
5
メリット 交番も数多くありでは警備員が巡回しているため治安は良い
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性に関しては十分であり都心へのアクセスも容易に可能

2022年5月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心や横浜方面から羽田空港まで比較的安くアクセスすることが出来る。
生活利便施設の充実
5
メリット 薬局や本屋などがあり便利である。また診療所も整備されている。
飲食店の充実
5
メリット 改札を出ると多くの飲食店があり食事には困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターやエスカレーターは充実している。
治安
5
メリット 警察官が見回りをしてたりする事もあり治安は良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心や横浜方面から1本でアクセスできるので利便性は良い。

2022年5月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット から京急空港線で約15分に1本の割合でエアポート行きが出ている。
生活利便施設の充実
5
メリット 羽田空港限定のスイーツが揃っていて、虎屋の羊羹はパッケージに飛行機のイラストが描かれています。
飲食店の充実
5
メリット 和洋中華・カフェ・コンビニ等何でも揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット いすを利用する人がいるため、スロープや多機能トイレが多い。
治安
5
メリット 多くの保安官がいるため安心して歩けて、迷ってもすぐに聞くことができる。
コストパフォーマンス
5
メリット 便で到着した人のための宿泊施設があるところ。

2022年5月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 空港直結。さまざまな行き先の電車がくる。
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニやたくさんの飲食店とお土産屋さんがある。
飲食店の充実
4
メリット 気軽に入れるお店もある。景色のいいレストランなどある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 最近は新しい施設などができて子育てもしやすい環境になっていくのでは
治安
4
メリット 多くの人が行き交うので人の目がたくさんある。交番などの警備も多い
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は比較的安い。すぐに都内にも出られるアクセスはいい

2022年2月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 京成線、品、横浜、逗子、京急久里浜などと繋がっており、さらに速いため、スムーズなアクセス

……続きを読む(残り159文字)

2022年2月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 羽田空港の主に国内線のターミナル最寄り。国際線ANAの一部便は第2ターミナル出発の場合が

……続きを読む(残り229文字)

2022年2月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 金額がモノレールよりも安いのでいつも使っています。品から来る時は進行方向だとANA、後方

……続きを読む(残り145文字)

2022年1月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 空港が近くにあり、とても便利です。また、直通で、成田空港も行けるので、空港を連続で使い

……続きを読む(残り125文字)

2022年1月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 値下げにより品まで292円(IC利用時)と大幅に運賃が安く(モノレールの場合は浜松町まで

……続きを読む(残り207文字)

2022年1月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 到着時、全日空は先頭両日本航空は後方両が便利です。は地下ホームになりますので、出発

……続きを読む(残り166文字)

2021年12月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 地下1階まで下り、そこからさらにエスカレーターで下りるのはとってもめんどくさいが、スーツケ

……続きを読む(残り161文字)

2021年11月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 京急蒲田から進行方向に近い両に乗ると全日空のターミナル近い改札口に到着する。後方側に乗

……続きを読む(残り150文字)

2021年11月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 羽田空港国内線直結の。第一と第二ターミナルそれぞれに繋がっており出口もわかりやすく案内さ

……続きを読む(残り195文字)

2021年11月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 東京モノレールの停で名前からも分かる通り羽田空港を利用する人が降りるです。ただ、飛行

……続きを読む(残り213文字)

2021年11月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 世界の玄関口。国際線需要が戻りつつある今だからこそ、これからの展望が楽しみすぎる。本当に雰

……続きを読む(残り127文字)

2021年11月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 東京モノレール羽田空港第1ターミナルはJALグループ各社の発着の最寄りになります。また

……続きを読む(残り175文字)

2021年11月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 前方両に乗ると第一ターミナルの出口が近く、逆に後方両に乗ると第二ターミナルの出口がが近

……続きを読む(残り236文字)

2021年10月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 空港直通なので安心です。
第一・第二ターミナル電車の先頭と後方でわかれているの

……続きを読む(残り215文字)

2021年10月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 羽田空港から出発する2つの国内線ターミナルに直結しており便利。ホームにも航空会社毎のターミ

……続きを読む(残り152文字)

2021年10月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 モノレールに比べ、安く品まで移動できる。JAL、ANAとの連絡通路にもなっており、第一タ

……続きを読む(残り131文字)

2021年10月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 東京の空の玄関口として重要な役割を担っており、東京都心はもちろん、関東圏へのアクセス電車

……続きを読む(残り117文字)

2021年10月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 空港まで無駄に歩かなくていいので助かる。案内がしっかりしているので、ターミナル1、3と間違

……続きを読む(残り107文字)

2021年10月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 ANAを利用する際にいつも利用しています。
は比較的小さく、他の路線などもない

……続きを読む(残り148文字)

2021年8月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 東京モノレール羽田空港第一ターミナルはJALグループ発着になります。空港快速を使えば浜

……続きを読む(残り148文字)

2021年7月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 完全に空港を利用するためので降りると直通で空港まで繋がっており案内板もかなりの間隔で設置

……続きを読む(残り244文字)

2021年4月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 飛行機の利用以外でもよく訪れるのですが、飲食店やブティック、雑貨屋さんなどの魅力的なお店が

……続きを読む(残り138文字)

2019年7月 羽田空港第2ターミナル駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 羽田空港直結のになります。
東京の主要都市に出る際に利用します。

……続きを読む(残り142文字)

羽田空港第2ターミナル駅の総合評価 (ユーザー33人・153件)

総合評価 4.3 口コミ数 153
交通利便性 4.4 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.4
暮らし・子育て 4.1 治安 4.5 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東京モノレールのその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東京モノレール

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます