日吉駅(東急東横線)の口コミ一覧【6ページ目】
日吉駅の総合評価 (ユーザー438人・2559件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
2,559ユーザー投票平均
日吉駅の口コミ一覧
- 438 人 の口コミがあります。
- 438 人中、 201 ~ 240 人目を表示します。
2022年2月 日吉駅
【メリット】 改札出て左は商店街、右は慶應大学のキャンパスがあります。商店街には飲食店が多数あるので、外
……続きを読む(残り179文字)
2022年2月 日吉駅
【メリット】 慶応義塾大学があるので、受験シーズンには受験メッセージが多くあります。
またカブ
2022年2月 日吉駅
【メリット】 地域的には住みやすい環境だと思います。渋谷まで約20分、横浜までも10分少々。急行、通勤特
……続きを読む(残り167文字)
2022年2月 日吉駅
【メリット】 改札を出て直ぐに東急scがあります。スーパー、ダイソー、ユニクロ、ドコモ、レストランやカフ
……続きを読む(残り161文字)
2022年2月 日吉駅
【メリット】 色々なところへのアクセスが楽なところがメリット。そして駅の近くには色々なお店があるのがいい
……続きを読む(残り136文字)
2022年1月 日吉駅
【メリット】 東急東横線の日吉駅は、急行も停車し、横浜に出るにも渋谷や原宿、新宿などに出るにも便利です。
……続きを読む(残り187文字)
2022年1月 日吉駅
【メリット】 改札の目の前にたくさんのお店があるのでとてもよい。また、改札を抜けたところは広すぎず、狭す
……続きを読む(残り167文字)
2022年1月 日吉駅
【メリット】 駅を出たら真っ正面に大学と商店街が有り飲食店も多く存在する。デパート的なモノも有り、入口で
……続きを読む(残り166文字)
2022年1月 日吉駅
【メリット】 日吉には慶應義塾大学があり、秋になるとイチョウがとても綺麗です。また、慶應義塾大学と反対側
……続きを読む(残り144文字)
2022年1月 日吉駅
【メリット】 駅前にはすぐ慶應大学があり通学に便利。グリーンライン乗り換え駅です。駅ビルは日吉東急。上品
……続きを読む(残り166文字)
2022年1月 日吉駅
【メリット】 駅前に慶応大学があるため学生が多く活気がある賑やかな街です。
治安は良い印象です
2022年1月 日吉駅
【メリット】 東横線、グリーンラインなど複数の路線があるためアクセスが非常に良い駅です。
また
2022年1月 日吉駅
【メリット】 私がよく乗る横浜方面の電車は渋谷行きに比べて比較的混雑していないので、座りやすい
……続きを読む(残り163文字)
2022年1月 日吉駅
【メリット】 慶應大学のキャンパスに近く、駅周辺は学生で賑わっている。そのため、ミスタードーナツ等と言っ
……続きを読む(残り136文字)
2022年1月 日吉駅
【メリット】 慶應大学があることで有名な駅です。
改札を抜けてすぐ、大きな銀の玉があります。ア
2022年1月 日吉駅
【メリット】 銀の玉が待ち合わせの目印である駅です。駅構内には百貨店、周辺には飲食店多数、銀行、大学、高
……続きを読む(残り129文字)
2022年1月 日吉駅
【メリット】 東急東横線と横浜市営地下鉄グリーンラインが通っているため、比較的通勤の朝の電車は混み合う。
……続きを読む(残り143文字)
2022年1月 日吉駅
【メリット】 最寄り駅を出てくすぐにある商店街は飲食店が多くグルメ系に関しては満足度は高い。洋食、和食、
……続きを読む(残り185文字)
2022年1月 日吉駅
【メリット】 慶應大学があるため、学生が好みそうな飲食店が多い。
大学の反対側にある商店街はか
2022年1月 日吉駅
【メリット】 駅直結で東急百貨店日吉店があり、ひと通りの物は揃います。駅の周りは放射状に道路が伸びていま
……続きを読む(残り178文字)
2022年1月 日吉駅
【メリット】 東横線のホームに複数の電車が行き交い、急行はもちろん通勤特急もとまるため、電車がひっきりな
……続きを読む(残り126文字)
2022年1月 日吉駅
【メリット】 慶應の学生からしたら最高の駅だと思う。朝は日吉が終点なので寝過ごす心配もなく、また夜には日
……続きを読む(残り142文字)
2021年12月 日吉駅
【メリット】 駅の東にある道路の形がユニークです。駅を中心とした放射線状(蜘蛛の巣状?)にサンロード、浜
……続きを読む(残り134文字)
2021年12月 日吉駅
【メリット】 都営三田線や東京メトロ南北線に直通する東急目黒線の始発駅となっているため、都心方面に出やす
……続きを読む(残り157文字)
2021年12月 日吉駅
【メリット】 グリーンライン日吉駅のホームはエスカレーターが3つ、階段のところにあるものも合わせれば4つ
……続きを読む(残り135文字)
2021年12月 日吉駅
【メリット】 日吉駅には、東急の東横線と目黒線が通っており、田園調布駅以降は同じ駅に停車する為、一方に遅
……続きを読む(残り139文字)
2021年12月 日吉駅
【メリット】 日吉駅の魅力はなんといっても大学との接続ではないでしょうか。慶應大学と密接に繋がっているた
……続きを読む(残り135文字)
2021年12月 日吉駅
【メリット】 改札を出て右手には、慶應義塾大学があります。特に夜は学生でものすごく混んでいるので、通行が
……続きを読む(残り147文字)
2021年12月 日吉駅
【メリット】 東急三田線と南北線の始発駅であり、午前7時〜8時の始発電車であれば、10分ほど並べば座って
……続きを読む(残り349文字)
2021年12月 日吉駅
たっくさん
1件投稿【メリット】 まず駅に東急デパートがありテナントも多数。駅前はらせん状になっており、飲食店、コンビニ、銀
……続きを読む(残り334文字)
2021年11月 日吉駅
【メリット】 駅前にTOKYUスクエアがあり買い物しやすく、商店街も美味しいお店が多く並んでいます。 ……続きを読む(残り183文字)
2021年11月 日吉駅
【メリット】 東横線と目黒線の2路線が使え、どちらも待ち時間ない頻度で動いているのでとても便利です。ホー
……続きを読む(残り181文字)
2021年11月 日吉駅
【メリット】 東横線、目黒線に乗り換えが可能。駅の回りは小さいながらも色々なお店があり賑わってます。地下
……続きを読む(残り216文字)
2021年11月 日吉駅
【メリット】 東横線との乗換駅であり、また目黒線方面にも抜けられるためとても便利。 何より目黒線方面は始
……続きを読む(残り155文字)
2021年11月 日吉駅
【メリット】 駅前によく催事が出ており、駅から出てすぐ、スイーツなど魅力的な商品を購入できることが個人的
……続きを読む(残り122文字)
2021年11月 日吉駅
【メリット】 慶應義塾大学をはじめ、学校が多数ある町、日吉駅です。
駅前には昔ながらの商店
2021年11月 日吉駅
【メリット】 駅前は中央通り、浜銀通りなどがあり、わかりやすく並んでいる。また、駅のシンボル?か分からな
……続きを読む(残り150文字)
2021年11月 日吉駅
【メリット】 市営地下鉄グリーンラインと東急東横線・目黒線の乗り換え駅でありますが、その乗り換えはお互い
……続きを読む(残り271文字)
2021年10月 日吉駅
【メリット】 美味しいラーメン屋さんなどの飲食店がいっぱいある。
東横線の真ん中らへんなので渋
2021年10月 日吉駅
【メリット】 駅の近くに、慶應義塾大学のキャンパス、キャンパスと反対側に多くの飲食店があります。飲食店は
……続きを読む(残り171文字)日吉駅の総合評価 (ユーザー438人・2559件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 2,559 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.3 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。